丁度、今読んでいる本についてでも語ろうか「海辺のカフカ」

懐かしい小説を引っ張りだして、なんとなく最近読んでいるホタテです。ちなみに毎日更新を目指してはおりますがなかなかそうもいかない現実です。でも、頑張って更新しないと……。

毎日文章を書く。を目標に頑張ります。

 

さあて、本日紹介するのはー!海辺のカフカ!!

www.shinchosha.co.jp

 

懐かしいぜ。と思いながら本をここ数日開いておりました。田村カフカという主人公が、家出するところから物語が始まります。

「君は世界一タフな15歳だ」なんてセリフどこかで聞いたことありませんか? そう実は海辺のカフカに出てくるセリフなんですよね。

 

この作品はまさに村上春樹ワールド。作者的にはそんなこともないかもしれませんが。一時期私は結構村上春樹ファンだったことがあり、毎日のように先生の作品を読みあさっておりました。

海辺のカフカは世界的ベストセラー作品でノーベル文学賞候補にまでなった作品です。

村上春樹先生はほかにも「ノルウェイの森」や「めくらやなぎと眠る女」なども出版しており、世界的にかなりな有名人になっております。

海辺のカフカの面白いと思えるところは、カフカ少年と中田さんのシーンが入り混じったり場面場面で不思議な現象が起き、それに周りがついていこうとしているシーンも多くて面白いんですよね。ナレーションもさることながら、星野青年のキャラも好きだったりします。あと大島さん。

カーネルおじさんも作中には出てくるし、マジでなんのこっちゃってなりますよ。読んでいるうちに。最初はそうなりましたけど最後には「はーそうだよねえ」ってカーネルおじさんに納得させられるくらい饒舌です。というか、なんでカーネルおじさん、日本語しゃべれるんだ?って今思いました。「それは、そういうこともあるんだよ」なんて言われそうだな。うん。

 

田村カフカ少年が、大島さんのロードスターに乗って山中の山小屋で暮らすシーンも大好きなんですよね。体鍛えたり、一人でただただ孤独に考え事をしているシーンや、本の感想を考えているシーンがとても気に入っています。

まだ読んだことねえな、という方にもおすすめしたいですし、村上春樹先生作品の中では「まだ」読みやすいほうだと思います。コアな作品になると最初から訳が分からなくなりますので。

 

それではまた、小説の世界の中で会いましょう。 ホタテ

登場人物、すべて悪いやつら「ザ・アウトロー」

いやあ、仕事疲れたあ。今日はたくさん残業しました。あんまりないことだけれど、それでもまあ、マルエフビールを片手にブログ更新をしようかなと本日もやってまいります。銃撃戦シリーズでやってみようかと。

 

おまえらあああ、かっけえ男共に会いてえかああ!!

「ザ・アウトロー!!」

eiga.com

 

昨日、DMMでレンタルいたしまして、さっそく見ながら寝ていたんですが。眠ることなんて到底できないくらいに面白いです。まず、最初のシーンで「ロサンゼルスでは、48分に一回強盗が発生する」なんて文章が流れたかと思えば、

銃撃戦。強盗VS警察官

 

びっくりしましたね。これもまた前回のブログで書かせていただいた「最初で興味をひく」というやつですね。なんというか、銃がやたらリアルでした。それに、銃撃戦もかなりリアル!!実際の銃撃戦を見たことありませんけども、今までみた映画の中だと、10:0で片方がやられたり、7:3でなんかめちゃくちゃギリギリ頑張ってますみたいな映像が多いかもって思うでしょう。

この映画、めちゃくちゃ銃撃戦が長いです。そして通常の捜査シーンみたいなのも長いですね。どの登場人物も魅力的な人たちなんですけれど、やっぱり主人公(警察)VS主人公(強盗側)みたいな構図でかっこいいんですよね。

これはダブル主人公と考えていいのかなあと思いながらメリーメン(強盗)かっこいいなあなんて、思いつつニックオブライエン(警察側主人公)のハードボイルドを見て、このかっこよさもあるなあ、ありだなああ!って一人鼻息をフンスフンスしておりました。

強盗をして、目的を達成していく華麗な強盗団と、それを防ぐために走り回り、必要とあらば、っていうか強盗団よりも横に女をはべらせてウハウハする警察たち。全員もれなくクズです。

 

 

 

FPSや、サバゲ―好きなら見ても公開はしないはず。様々な銃が登場しますし、ラストシーンの銃撃戦もかなりの見どころです。

そして、最後の最後の最後!!

 

 

あなたは絶対だまされます。

 

 

 

今週の話題について、触れてみようかな。少しチルして。

今週のお題「ラジオ」

チルの時間やああああ! 普段からあんまり書かない人間がこういうところで書かないでどうするんだっつう話しよな。

ラジオの話かあ。ラジオは今でもたまに聞いてます。ポッドキャストだったり、SPOTIFYサンドウィッチマンアーカイブを聞いたりしていますね。

サンドウィッチマンのラジオってめっちゃ安心するんですよねえ。なんか、隣の席で二人がずっとしゃべってるイメージ。二人のイチャイチャを聞いてる感じですかねそれが楽しかったりします。

 

他にもラジオだと、受験生時代によく聞いておりました。どんな話もやっていたからFMをずっとつけて、単語の練習だったり、様々な暗記ものをしてました。

これを読んでいる方にぜひお勧めのラジオを聞きたいところではあります!!

あとはー眠れないあなたへってラジオ聞きます。村山由佳先生がやっているラジオで、

女性リスナーが多いとは思いつつ、小説家の村山由佳先生が好きなので好きなので?愛している!!(作品の9割を所持しています。物書きから離れてからは買っておりませんが……。先生ごめんなさい)

安心するイントネーションなんですよね。なんというか、そっと寝かせにきていますね。まあコンセプトがそういうラジオなんですけど。

 

ラジオでいうとこれくらいかな?また明日。映画のレビュー更新しますね。

 

音楽✖映像✖銃撃戦 主人公は寡黙なドライバー「ベイビードライバー」

 

こんばんは!ホタテです。

衝撃的な作品。毎回こんなこと言っておりますが、最初のシーンでいきなり驚く映画は少ないんじゃないでしょうか。音楽が流れ、主人公は一言も発しない。そんな映画どこにあります?どこかにセリフを入れてると思うでしょう? それがね、開始10分まで主人公の声はありません。

www.sonypictures.jp

最初見たときに音楽を口ずさむ姿じゃなく、主人公は口の形だけマネをして運転席で踊ります。仲間は銀行強盗をしているというのに、何も気にせず音楽に身を任せる彼を見て、「この作品は面白い」と一発で感じてしまいました。

どんな文学作品でも読者の心をつかむのは、あらすじでも、クライマックスのシーンでもありません。私にとってそれは「一文目」が最も大事なところだと思っております。

有名な作家の多くはその一文目を生み出すのに、その一行を生み出すのに苦しんだことでしょう。そして、その多くの小説作品と同様に、映画も漫画も最初こそ、最初で決まるものだと思います。確かに最初だけ面白かったーなんてこともあるでしょうし、最後だけ、という作品もあるかもしれません。

ですが、私は、一文目、最初のシーンを重要視してみています。あるいは読んでおります。どれだけそれが魅力的かを考え、どのような意図でそれが作られたのか。

ベイビードライバーにはその力があると思います。監督も俳優も素晴らしいと感じました。ぜひ、最初の10分間だけでも見てみてほしいです。

 

内容は最初から最後まで素晴らしいのですが、やはり音楽に合わせた映像のシーンが特に面白いと感じました。銃撃戦のシーンでも、運転のシーンでも、歩いているときでさえ、主人公が聴いている音楽を、観客にも聞かせるという少し変わった形で進められていく映画は必見ですね。

ギャングに近いことを主人公たちはするので暴力的なシーンが数多くあります。苦手な方は気をつけてみましょう。

 

 

ネトフリでも見れますので、ぜひ見てみようと思った方は見てみてほしいです。

歌はどんな言葉もまっすぐに届けてくれる「心が叫びたがってるんだ」

 

晴れてるなあ。けど、今日は少し肌寒いかもしれない。みなさんのおかげか、いろんな方からいいね、というか、星☆をいただきます。まことにありがとうございます。キーボードの滑りもだんだんとよくなってきました。これ以上滑りがよくなると、キーボードでスノボーができるくらいに滑りがよくなりそう(だいぶ適当)

今日紹介するは……みんな!歌ってるかあああ!!

 

www.kokosake.jp

 

青春映画です!はい!!最近アニメ映画多くなってないかって?ええ!気にしないでください!!だって面白いんだもの!!

 

大ヒット作を手掛け続けている長井龍雪監督が担当し、スタッフにも「あの花」を担当した人が多いそうです、もうそんなの

「面白くないわけがない」

あらすじとしては、主人公の坂上拓実と成瀬順出会いから、仁藤菜月と田崎大樹の四人の物語。

成瀬順が小さなころ、お城から出てくる父親をみて、お父さんは王子様だったんだ!と、嬉々として母親に報告する。

しかし、それはお城の見た目をしたラブホテルで、それを知っていた母親は旦那の浮気を知ることになった。

いやあ、最初から成瀬順がしゃべらない理由がわかってしまうんですよね。かなり衝撃的な映像。そりゃしゃべらなくなるし、トラウマにもなりますね。

主人公は先ほど坂上拓実だと記載しましたけど、主人公というよりは、メインってだけで全員主人公だなあ、と映画を見ながら思いました。

菜月かわいい。と思いつつも高校生あるある、青春真っ只中のクラスメイト達を見ると心が締め付けられます。

いいなあ、俺もこんな青春を過ごしたかった。ミュージカルを最後に披露しているんですけど、そのミュージカルもなかなかに見ごたえがありますし、お前歌うますぎんか、とクラスメイトに思いました。

拓実と一緒につるんでる二人がまさかの歌がうまくてびっくりした。もう少し下手感出したほうが、ほかの人が映えるんじゃないかとさえ思いましたわ。

 

さて、ネタバレを控えながらの紹介もなかなかに大変なのですが、注目はやはり拓実と順の関係がどうなるのかなあというところです。恋物語大好き人間としては最後!!!最後!!おい!!まじかよ!!

となりました。もうちょいそこ詳しく!頼む! みたいに、先ほど画面の前で悶絶していたんですけれど、ぜひそこはみなさんの目で確認していただいて。

それでは大きく叫びながら私も退場いたします。

わーたーしはー!やーれーるよー!ふあんはーあーるーけーどー!あしーたのーしごーとがーいーやーだー!

雨が降ったら、また会える。「言の葉の庭」

 梅雨がやってくるぞお!!なんて、外を眺めながらふとそんなことを思いました。

雨が降る。つまり、新海誠監督の作品「言の葉の庭」を読みたくなる、観たくなる時期がやってきましたね。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%A8%80%E3%81%AE%E8%91%89%E3%81%AE%E5%BA%AD%E6%9C%AC&adgrpid=144009289418&hvadid=687175802626&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-792066252133&hydadcr=11014_13677122&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_8oqq7cjyz2_e

 

eiga.com

 

え、この作品って2013年なの……11年前!? マジかよ。そんなに経っていたか。ということは私自身、11回梅雨の季節のたびに小説を読んでいたことになりますね。変わった二人の恋愛物語をぜひ紹介させてください。

 

秋月孝雄は雨の日に新宿御苑でユキノという謎めいた女性に会う。彼女のミステリアスな雰囲気に思わず惹かれていく。雨が降ったらまた会える。そう思うと自分の足が新宿御苑に向かっているのがわかった。

 

美しい物語なんですよねえ。なんといいますか。映画版だと水滴の映像美にはっと息をのみますし、小説版だと孝雄の純情な気持ち、ユキノの社会人らしい悩み。雨を待つ二人の心境描写。もう、二人の会話に毎回キュンキュンしちゃうんですよねえ。

 

第二話で、ユキノが「なるかみの すこしとよみて さしくもり。 あめもふらんか きみをとどめん」

意味 雷が少し響いて空が曇り、雨も降らないだろうか。あなたをここにとどめたいから。

 

って口にするんですけど、その瞬間に俺は雷に打たれました。もう恋でしたね。万葉集の短歌らしいのですが、私が孝雄の代わりに恋してしましました。ユキノに。

雨の東屋で二人は少しずつ距離をつめていき、最後に……というのがこの物語。

 

小説版では孝雄のお兄さんや、バイト先の先輩の話など色々出てきます。そこでもキュンキュンしてしまうのでそちらも堪能してしまいます。30にもなるオッサンがきゅきゅんとかキモイですよね。ごめんなさい。けど、映画も素晴らしいですが、ぜひ小説版も読んでいただきたい!

誰もが秋月孝雄をいつの間にか応援しているはずです。そしてユキノとどうなるの!?と思いながら小説のページをめくっているはずです。

二人の恋物語をぜひ楽しんでください。

 

 

 

 それでは雨が降ったらまた会いましょう……!

 

 

人間失格 太宰治と三人の女たち

 太宰治を演じるとしたら、小栗旬しかいねえなあとこの映画を見た後にすぐに思った。

これはハマっている。彼をここまで表現できるとは。原作……脚本があるにしても太宰治という作家の人生をここまで忠実に撮影、描写、演技。すべてが素晴らしいと思いました。ただ、少しばかりきれいすぎるとも感じましたが、俺の中の太宰治はこんな感じですね。うん。もちろん小栗旬さんほどきれいな顔ではありませんが、タバコを吸いながらこの世の中は腐ってるとうだうだ言っている姿、女性の前で恰好を付けるところも実に彼らしい。作家らしい作家では確かにありません。

 

彼の作品のいくつかは戯曲などから発想を得たと読んだことがあります。酒に麻薬。妻がいてもお構いなしにほかの女と寝る。

まさに、恥の多い生涯を送ってきました。しかし真面目に生きていたとて、彼の一文目はきっと同じような文章になっていたかもしれない。真面目にとは。そもそも、真面目に生きた人間もまた恥の多い人生になるのでは? とまた考えてしまいます。真面目に生きることもまたもったいないことだとは思います。もちろん犯罪などはいけないとは 思いますけど。ある程度は羽目を外して酒におぼれ、道端に寝るくらいの豪胆さは人間必要かと。

映画の中では、太宰治以外にもたくさんの作家が出てきます。そしてそのすべての作家と言い合い、喧嘩し、世論をかわし。まさに昔の作家っぽいと見たときにはにやにやしておりました。

小説雑誌で指名し、批判し、喧嘩しあう。今の作家ではあまりないかもしれませんが、昔の作家達はよくそんな言い合いをしていたそうです。

 

「お前の作品は実にくだらない!」

「 なんだとこの野郎!」

「低俗な争いだこと。俺のことを巻き込まないでもらっても?」

想像ですけど、こんな感じのことをしていたんだろうな。

https://www.amazon.co.jp/dp/B086HXCD5C?ref_=dvm_jp_pv_sl_ya_003_mkw_MucJCy1p-dc_pcrid_591306451094&mrntrk=pgrid__x__ptid_kwd-1212083460198

 

https://www.netflix.com/search?q=dazai&jbv=81346034

 

彼の話を書くにはもう少し時間が必要ですね。もう少しすれば文章力も戻るはず……wまだまだ稚拙な文章なので、そんな文章を皆様に読ませている私もまた、恥の多い人間です。

それではまた。